« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月30日 (木)

流行語大賞

こんちは。X3です。

もうそんな季節かよーって感じですが、今年は何になるんですかね。

今年の「流行語大賞」の候補になったキラ星たちです。

http://210.253.133.254/jiyu/singo/nominate2006.html

何になるんかなぁ~

そんな言葉あったっけ?っていうのもありますが、

「ググる」とか、「mixi」とか、「Youtube」などのWeb系ワードになんじゃないかなぁと思ってます。

ちなみに個人的にビビッと反応したワードとしては、文句なしに「メタボリック」。

最近なんだか「ぽっちゃりーな」な「ボク寸評」でございました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名刺

こんちは。X3です。

うまい!うますぎ!

何の職業の名刺だと思います?

Lawyer

離婚弁護士の名刺です。

もう一回言っていいですか。うまい!うますぎ!

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坦々うどぅん

こんちは。X3です。

昨日、友達から「ウマイから食ってみー」と言われたうどぅん、食いました。

どんな「うどぅん」かといいますと、こんな代物です。

これが、まじめに、ウマイ。

で、どこの「うどぅん」かといいますと、「なか卯」でございます。

そう、牛丼屋のなか卯です。

あっさりスープに坦々の辛さがうまーい感じに絡まっとりましてですね、

美味、美味よー。

ぜひ一度ご賞味あれ。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月29日 (水)

バスラッピング

こんちは。X3です。

バスラッピングの数々が乗ってるサイト見つけました。バスを上手に使いますね。

たとえば、こんな感じとか。商業的感がなく、ほのぼのしてていいですよね。

bus

こんなものありました。同じみの会社です。バスをうまーく使ってますなぁ。

Bus_yodobashi

こんなんとかもね。ミントキャンディーです。

Bus_candy

こちらのサイトにもっと紹介されてます。

http://www.coloribus.com/blog/?p=262

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

タイの僧侶

こんちは。X3です。

タイにすごい僧侶がいました。僧侶の鏡というか、なんというか・・・

何がすごいかというと、

『僧侶がペニスを切断。医師による再接着を拒否。瞑想中に勃起したことが切断の理由』

この僧侶は、瞑想中に勃起したことが切断の理由とした上で、煩悩をすべて断ち切ったのだから再接着の必要はないと話したらしいですよ。

手当てを行った病院の医師は、ロイターの電話取材に対し、「傷を消毒して数針縫いましたが、彼はすべてを捨てたからと言って再接着を拒否しました」と語ったそうです。

恐るべし、タイ僧侶。

(情報提供:痛いニュース)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Honda Accord

こんちは。X3です。

海外の「Honda Accord」のCMです。スゴイです。

何がすごいかと言うと、

CMがピタゴラススイッチ風になってます。

Accordの部品がドミノです。

一切CGなしです。

成功するまでに600回かかったそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=xcr6ZIVi-Vg&eurl=

最後のコピーが、Nice◎★△■(聞き取れなかったです)Workとかになってます。

きっと、シャレが聞いてる感じのいい収まり具合なんでしょうね。

英語勉強せなねー。

ずーっと思ってる気がするなー。

ハー

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月27日 (月)

パパラッチ

こんちは。X3です。

アルゼンチンの「パパラッチ・マガジン」(雑誌名)が創刊5周年を祝って、行ったアウトドア広告。(情報提供:ブランドって何?)

ブエノスアイレスのクラブ駐車場の全ての車に下にあるような過激なサンシェードをフロントグラスに置いていったんですって。

Paparazzimagazine

アリアリ。オモロイヨー。

サンシェードねぇ。頭の片隅に残しておいてもいいネタかもしれません。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディープインパクト⑧

こんちは。X3です。

いやぁ~、ホントよかったですね。昨日のJC。

気持ちよくスコーンと突き抜けていきましたね。

ディープらしい勝ち方で見てて気持ちがよかったなぁ。

Photo

勝利騎手インタビューでの、武騎手の「ホッ」とした表情が印象的でした。胸をなでおろすってああいう顔のことを言うんだろうなって。やはり、JCにかける想いっちゅのは、それはそれはすんげぇものがあったんでしょね。

武騎手のHP(http://take.nifty.com/diary/index.html)からも、その想いがヒシヒシとほとばしっています(レース後の記事一部抜粋)

『池江先生が笑っていました。厩務員の市川さんも泣きながら笑っていました。池江敏行さんも込み上げるなにかをこらえるように笑っていました。ボクも胸が熱くなりました。いろいろなことがあっただけに、今日の勝ちは格別です。応援してくださったファンも皆さんも、きっと気持ちの中のつかえが取れたのではないでしょうか。本当にうれしいです』

ホントよかったですね。

ところで、織田祐二が来年のJRAのCMキャラクターになるそうです。

代理店が変わったからんなんでしょうけど、それにしてもなぜ、織田裕二????

狙いはどこにあるんだろうな?

ザックリ分けると狙っていく層としては4つぐらいの層があって、

①新規ファン(興味関心あるけど馬券買ったことない人)でしょ、

②「ライトファンをもっと競馬漬けに」だったり、

③以前やってたけど、あんましやらなくなった人よCome Back!とかもあるし、

でもうひとつは、今のJRAを支える

④既存ファンの人たち

こんな感じかと思います。

で、③はね、シンドイよね。どう考えても。ライフステージが変わったりしてやんなくなった人が多いんだろうから。

④も今以上に金使えってとは煽れないし・・・もう十分使ってると思うしさ。

普通に考えると①とか②になるんだよなぁ。ディープの出現により「①」とか「②」が増えただろうしさ。

チャンスはチャンスですよね。ただし!そこに織田裕二がどう、絡んでいくんかしらん。

うー・・・・・・・・・・・・

考えたんですが、正直ようわからんですなぁ。

せっかくのチャンスを逃さないコミュニケーションでありますように。頑張ってくださーい。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

フォルクスワーゲン

こんちは。X3です。

前のブログで紹介したクルマアウトドア第2弾!!コレモカナリイイデス。同じく空港にて。

「フォルクスワーゲンのバン」がたくさんの人を乗せられるクルマであることを、表現してます。

Vw_van

天才かと。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

宇宙ゴルフ

こんちは。X3です。

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中のロシアの飛行士が22日夜(日本時間23日午前)、船外活動でゴルフボールを宇宙空間へ打ち放ったそうです。

絵にするとこんな感じだそうで。さぞかし打ちにくかったでしょうね。ご苦労様です。

宇宙でゴルフ

これは、カナダのゴルフクラブ・メーカー「エレメント21ゴルフ」が宣伝のために企画したもので、これまで2回のゴルフ経験しかないというチューリン飛行士が6番アイアン片手にティーショットしたそうです。

チェーリン飛行士の感想談

「かなり飛んだよ。素晴らしいショットだった」とコメントした。

そりゃそうでしょそうでしょ。

その飛距離、なんと、百数十万キロですから。

そして、宇宙に放たれたボールは地球を少なくとも48周して大気圏で燃え尽きるんですって。

このスペースショットの様子はエレメント社のテレビCM用にも撮影されたみたいです。宇宙で使われたのと同型クラブの販売計画もあるそうです。

ヒット確実やなぁ~

ブランドイメージもあがるわなぁ~

商売上手やなぁ~。

企画のスケール、デカイなぁ~。

ニュースと企画を結びつける視点、見習わないとなぁ~。

こういう癖つけななぁ~。

X3は最高やなぁ~。

反省は口だけやなぁ(爆)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

ヒュンダイ

こんちは。X3です。

イヤー、久々に見たスゴイ広告です。空港でのアウトドア広告です。

荷物がたーくさん積めることを表現してます。

Hyundai

キテますよね。キレてますよね。シビレマシタ。

もし成田空港で見かけたら、ボクがパクッたと思ってください(爆)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月22日 (水)

キットカット

こんちは。X3です。

キットカットのCMです。

Have a break. Have a KitKat"をライブ感たっぷりに、わかりやすさたっぷりに、ユーモアたっぷりに演出してくれてます。

結構、スキですな。

http://www.youtube.com/watch?v=M3suC6Pa_iY&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近の本たち

こんちは。X3です。

最近の読書録です。

まずは、『マーケティング2.0』。こんな面構えをしてます。

マーケティング2.0

数人の人たちが自分の得意な分野でマーケティング2.0的な世界を紹介している本です。基本にあるのは、Webの進化により、企業と消費者は情報に対してフラットな関係になったので、関わり方を考えていけないということです。

以下の文章がこの本の真髄かと思います。

『ネットを使ったプロモーションでは、誘導しようとしたり、対峙したり、コントロールしようとしたりすると、「ズレたこと」に見えてしまい、その世界からは無視され、排除される。『「顧客」は「消費者」ではないのです。顧客は私たちとともに、フローを起こし、変化を生み、相互作用し、(一緒に)価値を作り上げていく人々です』と語っています。

要は、消費者と共創し、コミュニティを作っていくことが大切だということですよね。全くその通りかと。

「どこのコミュニティと共創するのか」。

今後すごーく大事なテーマになってくるんでしょうね。

つづきまして、『グーグル・アマゾン化する社会』。面構えはこんな感じです。

グーグル・アマゾン化する社会

なかなか奥深い本でございます。

何気なく使っているグーグルやアマゾン。ボクもよく使ってます。両サイトとも逐一個人履歴をデータとして収集しているから、情報をパーソナライズしてくれますよね。

でもそれって、便利で重宝するんですけど、それってすごーく思考的な偏りを産み出すんじゃないのかと。「関心の一極集中」、つまり、「同類志向」による集団分極化が起きやすいことを指摘してます。その結果、意見の急速な一極集中化(サイバーカスケード)がおきやすくなることは想像に難くないと書かれています。

確かにその通りかと思いますよね。その典型的な例が、参院選での小泉首相の圧勝かと。

Webがここまで日常に入り込んでいる中で、「主体性のある思考」をどのように行っていくのかってことを問いかけてくる本です。

最後に、『ガール』。面構えはこんな感じです。

ガール

30代働く独身女性の悲哀やココロがよく表現されています。寂しい女性のドロドロ物語ではなく、読み物としてもライトな感じだし、30代独身女性のマインドを知る(仕事で役たちますよ)にもうってつけの本かと。

以上、最近読んだ本の紹介でございました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (25)

2006年11月21日 (火)

超人ネイガー

こんちは。X3です。

秋田県の限定ヒーロー、その名も『超神ネイガー』。ご当地限定キャラです。

知ってました?

ちなみに超人ネイガーの正体は、秋田弁をネイティブに操る農家の青年「アキタ・ケン」だそうです。

アホだよな~。このアホさがたまんないんだけどね。

てなわけで、すごーく盛り上がってます。ここのHP。一度ご覧アレ。

http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/

グッズとかがイイヨネ~。

携帯ストラップなんて、4万個も売れたらしいよ。4万個はすごいよ。恐るべしネイガー

なぜか、日本酒なんかも作ってるし。

誰のためのヒーローなんだよーって突っ込みたくなるところが、またたまらんです。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読書

こんちは。X3です。

本好きのボクにとっては、結構欲しいアイテムかも。本を楽な姿勢にしてあげると楽して読書ができるそうな。(情報提供:ブランドって何さん)

ナールホドねぇ。熱中しちゃうと、ついついカラダがカチコチになっちゃいますからね。確かにこれなら楽して読書できそうです。

でも、売ってんのドイツなんだよなぁ。英語ならまだしも、ドイツ語なんてさっぱり読めんし。まぁ、そういう英語も外資にいたとは思えない階級に位置しているんですけどね。ナハハ

Leselotte1

Leselotte2

Leselotte3

ちなみに発明したのはこの姉妹です。ちなみにタイプ・・・・ではない。大きなお世話でした。ハイ。

Lotte_warum

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2006年11月20日 (月)

アウトドア広告

こんちは。X3です。

なかなか愉快なアウトドア広告です。

広告主は、アメリカの害虫駆除専門会社ORKIN。なるほどって感じですよね。お上手お上手。そんなに害虫駆除会社各社の技術力って変わんないだろうから、そういう業界にはうってつけのマインドシェア向上ADって感じですね。

Pestcontrol

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

新しい会社

こんちは。X3です。

先週の16日から新しい会社に移りました。4社目かな。多いねぇ。ハイ。

で、仕事内容はというと、おーんなじでございます。

で、場所もそーんなに前の会社と離れていません。なので、昼飯食う場所とかもおーんなじだし、新鮮感はゼロでございますな。

でも、まぁ驚くのは朝の早いこと早いこと。

入りたてなので、しおらしく9:30ごろ会社に行くと、部署の先輩方はほぼ全員、着席。そんでもって、仕事全開!って感じで、パソコンを叩く音がフロアーに響いております。就業時間は9:30ですけど、自己裁量なんですよ。それなのに・・・

これには、驚きましたねぇ~。初☆体☆験。

ちなみに僕が配属されたのは、プランニング系の部署なんですが、そこは

話によると、「デキル」という人たちの集まりだそうで、経験値の高そうな、仕事絶頂って感じの30後半~40前半の方々ばかりでございます。

そんなわけで、31歳の小生が最年少でございます。

だからね、もうね、ノリはね、新入社員と同じですわ。スーツ出勤だし。朝も9時30だし。

吸収できることはいっぱいありそうなんで楽しみな反面、自分の立ち居地を見つけるまで、「苦労しそうだなぁ」ーとピロリ菌がピロピロ言いだしそうな感じもしますなぁ。

まぁ、ボチボチ頑張ってきますわ。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (6)

2006年11月18日 (土)

GODIVA

こんばんわ。X3です。

今日、イクスピアリ(ディズニーリゾートにあるショッピングモール)で衝撃的な飲み物に出会いました。

その飲み物とは、GODIVAの『CHOCOlixir(ショコリキサー)』。

どんな飲み物かというと、ゴディバのチョコレートを使って作られた冷たくてコクのある濃厚な味が特徴の最高級フローズン・チョコレートドリンクでごやんす。旨そうでしょ~。ちなみに、ヴィジュアル的にはこんな感じです。

味は3種ございまして、濃厚でビターな「ダーク・チョコレート・デカダンス」と、クリーミーで風味豊かな「ミルク・チョコレート・ラテ」と、バニラにラズベリー・ピューレの爽やかな酸味がアクセントの「ホワイト・チョコレート・ラズベリー」でございます。

本日口にしたのは、「ミルクチョコレートラテ」。旨かった~

ちなみに我が王子が飲んで一言。「旨すぎる」と(爆)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月17日 (金)

ライフカード

こんちは。X3です。

タカラトミーから、ココロ奪われた商品(個人的にね)が発売されます。

『今話題の株式会社ライフのTVCMに登場する"カード"を名刺サイズにリサイズし、ライフカード公認『"どーすんの!?オレ"カード』(カード全25種類・ダブルカードケース付)として、平成18年12月9日より1,575円(税込価格)で発売』

タカラトミーLIFE CARD(仮) どうする俺カード

欲しくない?

ちなみに中身は、

これまでのライフカードCMに登場した24種類のカード(別紙参照)を名刺サイズにリサイズしたものに、白紙のブランクカードを1枚追加した計25種類。通常の名刺とLIFE CARDを分けて収納できるオリジナルのダブルカードケースが付属されてんだってー。

欲しくない?これからの季節にピッタリなアイテムかと。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (1)

ディープインパクト⑦

こんちは。X3です。

ディープインパクト、やっぱり失格になっちゃいましたねぇ。残念・・・予想してたとはいえ、実際に「失格だ!」って突きつけられるとねぇ・・・

禁止薬物が検出された理由は、

『イプラトロピウムの使用中に、アクシデントがあった。インパクトが暴れ、薬品を送り込むチューブが機器から外れた。その時に薬品が飛び散り、馬房内の敷料、馬房前に置いてあった乾草に付着。これが2度、起きた。イプラトロピウムは揮発性が低く、飛び散った後に消失するまでは長時間を要する。しかし、敷料や乾草は入れ替えなかったため、薬物が付着したままの乾草をインパクトがレース前に摂取し、その後の検査で陽性反応が出たと考えられている。』

んだそうです。

それにしてもなーんで調教師に知らせなかったんだろう・・・・。ここが腑に落ちんわな。きな臭くなーい。普通知らせんじゃないの?

ニュースには「調教師の不注意!不注意!」って書かれてるけどさ。

そういうことって、知らせてくれるモンだっていう性善説が日本人には多いと思うんですよね。だから、調教師が「知らなかった」ってのも仕方ないって気もすんだよな。

海に囲まれた島国日本だもん。単一民族特有の「あうんの呼吸」っていうやつで暮らしてるじゃないですか。こういうときには、こうしてくれるもんだろーってね。

これが、陸続きでいつなんどき敵国がせめてくるかわかんない欧州との危機意識の差なのかな・・・

ディープには、ホント来週のジャパンカップは頑張って欲しいよー。ぜひぜひ気持ちよく買っちゃってください。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

手帳

こんちは。X3です。

なかなか素敵な手帳を見つけました。

その名も『適当手帳』。監修は、高田純次。こう聞いただけで、すごーく楽しそうな手帳ですよね。

ちなみに商品紹介をご紹介すると

『この1年で愛されるテキトーさが身につく!
あの高田純次監修による手帳が誕生! スケジュールには365日すべてに彼の格言つき。早口言葉や語学講座など多彩な「純次的脳トレーニング」も50以上収録。アドレス帳や路線図といった手帳必須のコンテンツもすべて純次的。これで確実にテキトーになれる! 』

いいでしょ。ちょっと欲しいです。しかも1000円で買えるらしいし。

普段は手帳をまーったく使わないんですけど、買ってみようかと思っとります。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

KFC

こんちは。X3です。

KFCがネバタ州の砂漠に、宇宙から見ることができる世界初の巨大広告を作りましたよー。ちなみに、この絵の面積は8万7500平方フィート(7875平方メートル)ですって。

Photo

ホントデカイヨネ。

KFCのデドリック社長は「宇宙人が居るのであれば、KFCは彼らのお気に入りレストランになりたい」とコメント。

さらに「NASA(米航空宇宙局)の宇宙飛行士であろうと火星生物からのシグナルであろうと、宇宙空間の生命体からきょう連絡があれば、オリジナルレシピチキンをお送りします」とジョーク交じりに語ったそうです。

これなら、Google Earthでも見えるよな。絶対意識してるよね。「カーネルサンダースを探せ!」みたいなキャンペーンもできるしさ。

これから、どんどんGoogle Earthを絡めたキャンペーンが出てくるんでしょうね。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月15日 (水)

M&M's

こんちは。X3です。

M&Mのチョコ広告です。「チョコ」が広告媒体になってます。M&Mは本気で広告ビジネスとしてやっていくそうですよ。

Branded_mms_1

うーん。ビジネスね・・・

プレミアムとしてはありかな・・・とは思うけども。ディーラーの来場プレゼントとかには最適かな。クルマがプリントされててね。うん。これいいじゃないですか。提案しーよっと。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シューマッハ②

こんちは。X3です。

クルマの異種格闘技戦です。

戦うは、『普通乗用車 vs フェラーリ vs F1』。レースコースを1周するハンデキャップレース。ドライバーは全員プロ。なんと、F1はシューマッハが操ります。

シューマッハっていろんなことやってくれますね。

さてさて勝つのはどれかのぉー。なかなか楽しいですぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=Fqkezu4Le98&eurl=

それにしても、シューマッハって結構懐の深い人間なのね。いい男だなぁ。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火)

ミハエルシューマッハ

こんちは。X3です。

引退したシューマッハがとっても、チャーミングなドッキリをしてくれてます。シェル石油のキャンペーンですかね。F1ではサイボーグみたいな感じだったのに、キュートなスマイルを浮かべてますよ。ちょっとビックリ。

『What will Schumi do Next? 』というキャンペーンです。

Part1:http://www.youtube.com/watch?v=gJXOaZJodLc&eurl=

Part2:http://www.youtube.com/watch?v=F0DTycvXvAU&eurl=

Part3:http://www.youtube.com/watch?v=apyprIlc2lc&eurl=

彼の好感度がググググッと上がった瞬間でございました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (22)

ディープインパクト⑥

こんちは。X3です。

今週の16日にディープインパクトの処分が決まるそうです。

NHKニュースに以下のように載ってました。

『フランスギャロの関係者は13日、NHKの電話取材に対し、ディープインパクトに対する処分を今週16日にも明らかにする考えを示すとともに、「禁止薬物が検出された以上、フランスの競馬規則に基づき失格処分は免れない」と見通しを述べました。』

だって。

なぜこんなことが起こったかという理由については、

『レース前に呼吸疾患を起こしていたディープインパクトに対してフランス人の獣医師が呼吸を楽にするため、「イプラトロピウム」を期間を限って投与するよう処方したものの、日本の調教チームが結果的にこうした指示を守っていなかったという見方を強めています

なんなんでしょ。この罪をなすりつける大人気ない発言。しかもこんな言い訳が通じてしまうフランス競馬って。

日本の調教師さんたちが知らんわけないやん。そんなん。失格になりそうな薬ぐらい知ってるでしょ。普通。

欧州以外の馬に凱旋門賞を勝たれるなんて。まして、ジャップの馬に勝利されるなんてあり得んぞ!!!なんとか阻止せねば!!!みたいな空気があったから、「起こるべくして起こったんでしょー」ってついつい勘ぐりたくなりますよね。

このニュースはフランスでは全然騒がれてないけど、もしあんとき、ディープが1着になってたら、フランスではものすごいバッシングが起きてたんでしょうね。「そんな汚い手を使ってまでも勝ちたいか!ジャップ!汚された凱旋門賞」みたいな感じでさ。

どう転んでもフランス競馬に、凱旋門賞の歴史に傷はつかないという仕掛けだったわけだぁ。

ディープインパクトが次に走るのは「JAPAN CUP」だそうです。お願いだから負けないで欲しいですね。次負けると、神話が音を立てて崩れていく気がするので・・・ガンバレ!!

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸人サイト

こんちは。X3です。

ベルギーの芸人のサイトです。イケテます。オモロイです。ちょっと驚きです。初体験です。言葉ではなかなか説明しづらいので、見てやってください。

http://www.circoripopolo.be/comicduo/

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月13日 (月)

手紙

こんちは。X3です。

『手紙』読みました。映画化されてるやつです。

手紙

映画だけでは味わえない「セリフにならないココロの言葉」を味わう作品のような気がしたので、本から入ってみました。結構面白しろかったです。ハイ。

映画は見てないのでなんとも言えないですが、犯罪者の残された家族が受ける理不尽な現実が淡々と描かれ、それに立ち向かい、克服するさまを描いた物語なので、ココロの動きがシャープに描かれてないと面白さが伝わんないんじゃないかと思ってます。

理不尽な出来事が結構描かれてるんで、それに終始しちゃうと、つまんない映画になっちゃうんだろうなぁっていう風に思っとります。

公開後、そんなに噂になってないので、出来事紹介に終わったのかなと思う今日このごろであります。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

ドッグフード

こんちは。X3です。

めちゃくちゃオモロイです。ドッグフードのバスラッピング広告です。(情報提供:ブランドって何?さん)

Ternitos_1

おまけにわかりやすい。アウトドア広告としては最高級の出来栄えかと。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

海外AD⑦:GAP

こんちは。X3です。

GAPのCMです。自社商品をそこまでやるかってぐらいぶっ壊します。日本ではまず、考えられないアプローチだろうな。でも、最後のコピーにより救われます。そして、GAPに期待しちゃいます。

http://www.youtube.com/watch?v=pMtEHef-o04&eurl=

最近海外CMを紹介してるんですけど、思うに、アイデアの潔いぶっ飛びが人のココロを動かすんだなぁとつくづく感じております。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (1)

海外AD⑥:フライジャンパー

こんちは。X3です。

fly jumper(フライジャンパー)なる商品のバイラルADです。ドクター中松が履いていたモノをより洗練させたモノかな。

それにしても、ブラックだよな。ま、だからバイラルすんだけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=Y33yEGdKY9M&eurl=

ドクター中松って、今どうしてんだろう・・・

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 9日 (木)

X3

こんばんわ。X3です。

イヤイヤイヤイヤ。ついにこの日が来ましたよ。明日、ついについに「走る借金こと、X3」とごたーいめーんでございます。

ナハナハ。年甲斐もなくドキドキしちゃってます。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

錯視

こんちは。X3です。

昨日のasahi.comに以下のようなニュースがありました。

『直線なのに曲がって見えたり、四角形が揺れて見えたりする視覚の錯覚(錯視)の研究で、北岡明佳・立命館大教授(知覚心理学)が7日、色に関連した科学や芸術の研究に貢献した人に贈られる「ロレアル 色の科学と芸術賞」の金賞に選ばれた。』

聞いたことがない言葉ばっかりだったので、「うん?なになに?」と思って読んでたんですけど、ヴィジュアルを見てビックリ。ホントビックリしました。

そのヴィジュアルとはこちらです。

なぜか、回転して見えるでしょ!すごくないかー。しかも、直線だけでできてるんだってよ。

シンジラレナーイ。

ちなみに上記のような錯視は、脳神経の一部が誤作動して起きると考えられており、青と黄色など特定の色の組み合わせで起きやすくなるんですって。

人間の視覚って結構怪しいですね。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海外AD⑤:地球温暖化

こんちは。X3です。

WWFが送る地球温暖化に警鐘を鳴らすTVCMです。CMソングの妙な明るさがタマランですね。それにしても、こんな世の中絶対ヤダなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=UTmCtXTMnKM&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月 8日 (水)

バス停

こんちは。X3です。

バス停での待ち時間を狙ったAD展開です。(情報提供:ブランドって何?さん)

ナルホドナルホド。コノテハアリマスネ。

Busstop

ターゲットを絞り込みずらいという弱点はありますが、路線にあるデパートやスーパーなんかとのタイアップ企画ならありかも。商品ディスプレイ+クーポン展開とかできれば、集客につながるかなぁ。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

タレント

こんちは。X3です。

最近、うちの王子に初めて気になるタレントができたようでして。

そのタレントがTVなんかに出てると、「ヤッタヤッター」とその場で、クルクル回り始めます。

そして、

なぜか、

なぜか、

そのタレントっていうのが、

そう、タモリです。

笑っていいともを見て、タモリの服装をチェックするのが王子のマイブームだとか。ちなみに今日の服装は、むらさきだったそうです。

帰ってくるなり、「パパ、タモリ、むらさきよー」って言ってましたから。

それにしても、なぜ、タモリ?しかも、男だし。爆。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006年11月 7日 (火)

海外AD④:smart

こんちは。X3です。

『smart』というクルマのCMです。スッゲェーブラック。シビレます。今年一番です。

http://www.youtube.com/watch?v=J4WbVK2-LJE&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いじめ

こんちは。X3です。

非常に悲しいことなんですけど、最近『いじめ』に関する討論がいろいろなされているのをよく見ます。

その中で、「文部科学省の教員評価制度がよくない」とか、「教師の質が低下した」とか、「親と子の向き合う時間が減った」とかなどなど、イロイロな意見が語られてます。なかには「いじめられる側が悪いなんて」トンデモ意見もでてますけどね。

なんか、どれももっとも意見なんだとは思うんですけど、正論すぎてグッとこないというか、当たり障りがなさすぎて、うーんという感じが否めないなぁというのが正直な感想です。

ボクが「いじめ」対策として取り組みたいなぁと思っているのは、

『ボクは、わたしは、いじめをしない人間です』ということを、周りの人々に周知させるアイコンを作りたいということです。

何をやるかというと、昨今流行ったホワイドバンドの、「いじめバージョン」を作るイメージですかね。例えば、ブルー(青春の青)バンドみたいな感じで。それを全国の小中高に配り、生徒に身につけさせるという単純な仕組みです。が、そこそこ効果があるんじゃないかとも思っています。

なぜ、そう思うかというと

「何かになりきらす、演じさせる」ということは物凄く効果のあることだからです。人間って結構忠実にその役柄になりきるんですね。ホント純真に。

それを示す劇的な例が心理学の実験であります。

それは、1971年にスタンフォード大学の教授であるジンバルドらが行った実験です。

普通の人が「看守」と「囚人」に分けられ、その役にハマっていくにつれて、「看守」は凶暴化し、「囚人」は卑屈になっていく。「看守」は実験者側の人間に対しても凶暴性を剥き出しにし、実験室は無法地帯となってしまい、2週間の予定をわずか6日で中止にしたという実験です。

詳しい内容を記すと、

彼は雑誌で参加者を募集し、実際の入所経験者や看守に聞き取り調査を行い、心理学部の地下に限りなく本物に近い模擬実験室を作りました。私物の禁止、ID番号の使用、点呼から食事の毎日の決まり、格子窓からの監視、タバコやトイレの許可制度など細部まで忠実に模してありました。

実験開始後、2日もしないうちに「囚人」は、感情が極度に落ち込み、号泣、不安の兆候が現れ出し、5人がすぐに開放されました。「囚人」も「看守」も、実際の囚人と看守になりきってしまい、役割演技と自己の区別がつかなくなってしまいます。「看守」は、侮蔑的、攻撃的、支配的になり、「囚人」は、従属的、無気力、自己否定的となりました。「看守」は、「囚人」をあさましい動物であるかのように見下し、自分たちの残忍さを楽しむようになり、「囚人」は隷属ロボットになりさがってしまいました。

普通の人たちが「役割」を演じることで、たった6日で激変してしまうのです。

このような人間の性質をうまく利用し、『自分はいじめをしない人間なんだ』という役割を演じさせることができればなぁ、と思っている次第です。

そして、それを常に意識させることが大事なのは当然なのですが、

もう1つ大切なことが「周りの人に対しても発信する」ことだと思います。そうすることで、自分が演じる役割に対する拘束力がより強くなります。その両方の役割を担ってくれるのが、「ブルーバンド」になるわけです。

実は、こういう仕掛けって「ブランディング」でよくやります。企業人として、私たちは○○な人間であるべきだぁなんて明文化し、常に意識させることで会社にふさわしい社員に育っていくっていうやり方です。

うちの近くの回転寿司やに『銚子丸』っていう店があります。すごーい繁盛店でありまして、土日なんて2-3時間ぐらい待つことなんてザラです。

ちなみに、うちの王子、大好きです。ナハ。

そこのお店には「私たちは、劇団員です。お客様の笑顔のために・・・」みたいな一文があります。だから、銚子丸っていうのは、すごーく賑やかだし、接客に長けているし、イヤなキモチにさせられることがぜんぜーんないです。

だから、行列がすごいんだと思うんですよね。

確かにウマイけど、そんな並ぶほどじゃーないです。おいしい以外に、キモチよく、楽しく、食べるっていう経験ができるからこそ行くんだと思うんですよね。楽しいと食事は一層おいしく感じますからね。

話は少しずれてしまいましたが、

「いじめをしない人間ですということを演じさせる」アイコンと意識付けを、国を挙げて取り組んでいくことができれば、そこそこ効果があるんじゃないかと。

さらに、それに賛同するミュージシャンやタレント達を巻き込んだ立体的な活動ができれば、そこそこ「いじめ抑止力」が働くような気がしてます。

その活動を歳時化(コンサートなど)できるとなおいいかなぁと思う次第であります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年11月 6日 (月)

タバスコ

こんばんわ。X3です。

メキシコのタバスコADです。(情報提供:ブランドって何だぁ?)

相当、辛いんでしょうねぇ。火を噴く辛さってことで。

最近、海外ADを紹介するんですけど、クリエイティブアイデアがホントによいなぁと感心させられますね。クライアントとAE代理店がガツンと向き合える環境にあるからなんですかね。

Tabasco

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

My Space

こんばんわ。X3です。

ついにあの1億人の会員を誇るSNS『My Space』が日本上陸です。まだ、テスト中らしいですが。

http://www.myspace.com/index.cfm?fuseaction=splash&Mytoken=11B109E0-3D54-4E56-A5BFAFB57E8DFB072011923

いったいぜんたい、mixi1人勝ちの日本でどういう戦いっぷりを見せてくれるんでしょうね。

OPENしたらとりあえず会員になろーっと。こんな人が多い気がするなぁ。初め盛り上がって、気付けば、mixiの一人勝ちは変わらず。こんなオチかな。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2006年11月 4日 (土)

海外AD③:保険会社

こんばんわ。X3です。

イヤー、めちゃくちゃオモロイ保険会社のCMです。お国はデンマークです。

ここまでイケルところがGREATですね。バイラル狙いとはいえ、中々OKできないですぞ。OKを出したクライアントさまの決断がスッバラシイ!そして、それを提案した代理店の勇気もスッバラシイ!

下手したら出入り禁止だもんなぁ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=BFMJ8CNs-7o&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Honda Life

こんちは。X3です。

このブログでよく出てくるホンダネタ。第4弾目ですかね。

今回の対象ネタは『LIFE』です。

Dさんになってから、「久しぶりにいいCMを見たなぁ」というのが印象です。

何がいいって、井川遥をキャスティングしたところがすごくいいなぁと。

彼女ってどっかどんくさいイメージがあって、運転も下手そうな感じがプンプンしますよね。その彼女がクルマのアシストを受けながらも、スイスイLIFEを操っている。私でも運転できそうなんて思った女性多いんじゃないですかね。

今回のLIFEのCMは軽自動車の原点というか、王道的な広告がすごく新鮮でよかったです。

ボクのイメージなんかでは、軽自動車はやっぱり「女性のクルマ」で、何よりもまず運転しやすそうっていうのが最大の売りのポイントとしてあって、あとは維持費の安さとかが、受けてたりするのかと認識しています。

最近の軽自動車の広告は、王道メッセージをはずした「速さ」だとか、「広さ」だとか、「デザイン」だとかにシフトしてます。国内で一番元気のあるカテゴリーなので、各社から新車が出るわ出るわの入れ食い状態だから、どうしても差別化的メッセージを図っていかなくてはいけない状態にありますからね。

ただ、メッセージとして効いているのかなというのが、ずっと印象としてありまして。

やっぱり、ターゲットは女性になってくると思うので、「私でも運転できそう」っていうキモチを作ることが大事かなと思うんですよね。だから、今回の新型LIFEの広告は女性のココロをズドーンと打ち抜いたのではないかと思ってます。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

海外AD②:さび取り

こんばんわ。X3です。

昨日に続き海外ADの紹介です。(情報提供:ブランドって何だ?)

ブラジルのバナー広告です。錆を取って動きを滑らかにするという類の商品です。日本でいうクレ556みたいな商品ですね。同じ商品でもこうもクリエイティブの面白さが違うものかと思いますね。

こんなバナー広告ならクリッククリックって感じですよ。

http://www.frederiksamuel.com/blog/flash/loctite.swf

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海外AD:歩行者交通事故撲滅運動

こんちは。X3です。

オランダの歩行者交通事故撲滅運動キャンペーンADです。

メッセージは、『交通事故の犠牲者の10人に1人は歩行者です』

Pedestrian2

久しぶりに、しびれるプリントADみました。すごーくいいなぁ。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

ダースベイダー

こんちは。X3です。

キュートで、しびれる動画です。

その名も、『Star Wars Lego Symphony』

スターウォーズファンにはたまらんのではないかと。こんなセットが売ってたら欲しがる人殺到するんじゃないかな。レゴのやることってホント面白いなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=qZYfSh4_FiY&eurl=

そんなボクは一度もスターウォーズを見たことないです(爆)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPod

こんちは。X3です。

iPodのスピーカーで、キュートでしびれるスピーカーがありました。

その名も『Piggie Speakers』。

Pigspeaker

価格は14.95ポンド(約3,350円)。販売はこちらのサイト です。

ホントアホだな~。でも、笑えるよな~。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

下着広告

こんちは。X3です。

ドイツの下着メーカーのアウトドア広告です。オモロイ。結構好きです。

Xraybag1

Xraybag2

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »