« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

ご挨拶

こんちは。X3です。

とうとう2006年12月31日になりましたぁ。

もう1年終わりか・・・。早いなぁ・・・・。

来年は32歳かぁ・・・。年食ったなぁ・・・

エー、話は変わり、このブログも丸半年を迎えました。

我ながらよーく続いているなぁと思ってます。ほぼ毎日更新してるし。

エヘン。

それもこれも読んでくださる皆さんがいらっしゃるからこそであります。

この場を借りて、お礼申し上げます。

いつも読んでいただきありがとうございます。

最近は、少し忙しさにかまけて、かるーい「海外AD」紹介で済ましてるなぁとちょいと反省しております。来年は、もうちょい、深みのあるモノを紹介できたらなぁと思っております。

ちなみに、「来年は馬車馬のように働いてもらうから」と部長殿のありがたいお言葉を頂いているんではありますが・・・・

グスン・・・

エー、何はともあれ、より読み応えのあるブログ作りを目指していきますんで、来年もなにとぞよろしくお願いします。

2007年は1月4日からのスタートになるかと。

それでは、皆様、よいお年を。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月29日 (金)

Web Scouter

こんちは。X3です。

Web Scouterってサイト知ってます?

Webの戦闘力(=影響力)を数値としてカウントしてくれるサイトであります。ちょっと楽しい。

早速、測ってみましたよ、小生のブログの戦闘力。最近アクセスUPしてるし、戦闘力高いんじゃないのーなんて思いながら。

そしたら、なんと、

061226_6.jpg

「13」という数値が。

13って。あんた。弱い。弱すぎる・・・グスン。

ちなみに、どうしたら強くなるかといいますと、

最近ブログの下のほうにある「このエントリーを含むはてなブックマーク」を見かけるかと思うのですが、

こいつをポチっとクリックしていただけると、戦闘力があがります。

もしですよ、もし、もし、面白いなと思った記事があれば、「このエントリーを含むはてなブックマーク」をポチッとクリックしてもらえると大変ウレシイ限りでございー。

そんなわけで、クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2006年12月28日 (木)

鼻のお薬

こんちは。X3です。

鼻のお薬広告です。

いつ見ても思いますが海外の広告の「飛び方」はすごい。

「そんなわけないやん」って笑って許せる感じがGOODですよね。だって、広告だもん~っていう免罪符を許せる範囲で最大限利用してますよねぇ。

これもその典型かと。

Nezeril1a

Nezeril2a

Nezeril3a

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (24)

2006年12月27日 (水)

パリスヒルトン

こんちは。X3です。

パリスヒルトンを使ったバイラル広告です。

最後の落としどころがミソなので、何のCMかは言えません。

とりあえず見てください。

http://www.dailymotion.com/video/xomor_video-paris-hilton-spicy-burger

それにしても、よくあそこまでやってくれましたね~。

個人的には上手に落としてあるなーと思いました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月26日 (火)

ブレイド

こんちは。X3です。

最近気になるクルマが、トヨタの「ブレイド」というクルマ。

「ブレイドは、スタイリング、室内空間、走行性能、それぞれを高次元で融合させ、ショートプレミアムという新しい価値観を創造した」クルマだそうで。(HPから抜粋)

確かに、「スペック」「パワー」「価格」などは日本車にはない所をズコーンと突いてきてるなという感じがしますね。この辺りはさすが、トヨタって感じ。

ハッチバックは軽を除く乗用車市場の3割弱を占めるんですが、ホンダの「フィット」や日産自動車の「ティーダ」など2リットル未満の入門車が中心ですからね。200万を超える価格なので、「プジョー」とか「アウディA3」とか「ゴルフ」とか「BMW1シリーズ」とかがプライス面では競合になってくるのかな。

ここで、疑問。果たして売れるのか???

ターゲット的には、40歳後半の男性で「いくつになっても、遊び心をもっている」「プライドは、ずっと守りたい」「いつまでも、刺激を感じていよう」みたいなマインドを持ったアクティブな大人たちだそうです。

今さらって感じの使い古された感があるターゲットイメージではありますが、まぁ、価格的に見ると、この辺りが落としどころって感じでしょうかね。「チョイ不良」残像感も世間的にはまだあるし。

まぁ、ターゲット的にはわからなくもないし、CMもシャープでよい感じだし、いいクルマだとは思うんですけど、

なんかね、居心地が悪いんですよね。

一番居心地が悪いのは、需要源泉ってどこにあんだろうな???ってこと。

輸入車と同じような価格帯だったら、この世代の人たちは多少背伸びしてでも輸入車に行かないかなぁって単純に思っちゃうんですよねぇ。まだ、外国に憧れがある世代なのじゃないかと(←違ったらすんません)。

ただ、ゴルフみたいなファミリー的なイメージはイヤだって人は捕まえられるかもね。

あとあるとしたら、セダンに乗ってる人々か。にしてもそんなにボリュームはないわけで。

そこそこ売れるけど、トヨタが期待するほどはヒットしなくて、やっぱりVW(フォルクスワーゲン)の牙城は固かったというのが、オチかなと。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (6)

乾電池CM

こんちは。X3です。

タイの乾電池のCMです。パワーと持久力のある乾電池。日本の乾電池とは全く違うアプローチをしています。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=66161

(ネタ元:タイと世界のCMバイラルサイト)

タイって最近ホントクリエイティブがすごいですよね。今年もカンヌとっちゃったしさ。

海外のCMを見てていつも思うんですけど、「笑い」っていうのは言葉の壁を変える非常にパワフルなモチーフなんですね。

特に乾電池みたいなコモディティジャンルの商品には「笑い」をモチーフに、生活者と親近感を作るっていうのは、ピッタンコなやり方だし。

脳科学(←マイブームジャンル)ちっくに言うと、

笑ってる時は、脳の中では「キモチイイ~」感じになってて、ドーパミンがたんまりと出てるから、商品に対して「グッドな感じ」を抱いてしまうんだろうなぁと。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

ディープインパクト⑨

こんちは。X3です。

イヤ~、昨日の有馬記念はシビレましたね~。

特に3角から4角、そして最後の直線へ向かって捲くっていく姿が特にシビレました。

早いのなんの。同じ馬が走ってるとは思えんかったな。

やはり他のジョッキーたちも同じことを感じているようで(以下サンスポの記事抜粋)

『3着ダイワメジャーの安藤勝己騎手が「勝った馬は強かった」と言えば、

5着メイショウサムソンの石橋守騎手も「さすがです。あの馬は違いますね」とひたすら強さを称える。

4着ドリームパスポートの内田博幸騎手は「勝負服を着た北風が、ピューッと横を過ぎていった」とため息。

「一気にシュンと行かれましたね。アッと言う間に抜かれてしまいました」。呆れたように話すのは11着コスモバルクの五十嵐冬樹騎手だ。

多くのジョッキーが口を揃えるのは、一瞬でかわされるという瞬発力のすごさ。

それをユーモア交じりに表現したのはスイープトウショウで10着に敗れた池添謙一騎手で「ボクも切れ味勝負ならヒケを取らないと思っていたんですよ。なのに、ついて行こうと思ったらあれですから。もう、あの強さは反則ですよ」』

だそうです。

記録と記憶に残る稀代の名馬ディープインパクト。

ホントいいもん、見せてもらいました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークでこの記事保存)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (17)

BOSE

こんちは。X3です。

BOSEの広告です。

さぞかし、周りの音が聞こえない高性能なヘッドホンなんだろうなぁ~

Bose1

Bose2

Bose3

轟音さえぎる死のヘッドホン。あかんやん。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

ソフトバンク

こんちは。X3です。

今いろんなとこで叩かれまくってるソフトバンクのCM。

それに対するアンチテーゼCM動画見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=xaXpKQVKAHc&eurl=

笑えます。ご覧あれ。

個人的には女子高生の友達世界ってあんなんじゃないの?って思ってます。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2006年12月21日 (木)

USB

こんちは。X3です。

デザインされたUSBが出回ってますね。これもイイですなぁ。

USBってまだまだ需要あるし、オリジナルプレミアムにはピッタリですもんね。

ちなみにザリガニワークスのオリジナルキャラクターコレジャナイロボというそうです。全然知らんかった。

詳しくはこちら⇒http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/index.html

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

異常性欲

こんちは。X3です。

イギリスのニュースです。

記事によると、

『職場での事故が原因で性欲が異常に高まり、結婚生活が破たんしたと訴えていた英サフォーク州の男性が19日、310万ポンド(約7億2000万円)の賠償を勝ち取った。

スティーブン・テイムさん(29)は、2002年1月に結婚。その直後、職場での事故で頭部に傷を負い2カ月の昏睡状態に。それが原因で性欲が異常に高まり、買春やポルノに走るようになったとしている』

らしいです。

性欲が異常に高まりって、どれくらい高まったのかなぁ~。気になる気になる。

EveryTime EveryWhere エロか~。ちょっとシンドイわなぁ。

でも、7億でしょ~。

うー、悩ましいな。何が悩ましいのかよーわからんですが、なんか複雑なキモチを抱いてしまったニュースでございました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

BMW

こんちは。X3です。

小生が愛してやまないBMWの広告です。

Bmwjaguar

ちょっとイケテナイですよねぇ。

ジャガーのエンブレムのヒョウがBMWに恐れをなして逃げているってことですよね。

マーケットボリュームとして、「ジャガーを凌駕したBMW」という事実があるのならメッセージとしてありなんですけど、元々ボリューム的にはBMWの方が上だし・・・

ジャガーじゃなくベンツに対して同じようなメッセージを出せたら、それはGREATなADだと思うんですけどね。

「ジャガーに負けてる意識を持ってるのかしら?」って逆に思わせるような気がしちゃいました。

うーん。どう考えても意味のないADにしか思えんぞー

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月19日 (火)

ドッグフード

こんちは。X3です。

わかりやすくて、面白い。広告の鏡のような広告です。

でも、日本だと変な○×団体とかが抗議するのかもね。

http://www.youtube.com/watch?v=mZ9YC4taK4I&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月18日 (月)

タイムス

こんちは。X3です。

米誌タイムは16日、年末恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」(今年の人)を発表。

その表紙がコレ。

Ξ??Ь.bmp

そのココロは、「世界中の各個人がインターネットを通じて情報や動画を自由に発信し、それが世界に大きな影響を与える時代に入ったとして、一般市民を指す「あなた」を選んだ」そうです。

「YOU」だって。

イヤ~、イカしますね。

Web2.0に代表される大きなコミュニケーション変革が起きた年。それが2006年。

ボクを取り巻く環境がゴロゴロと音を立てて変わっていきますなぁ。波に乗り遅れないようにせんとエライことにナルナル。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (5)

ワークショップ

こんちは。X3です。

今、こんな本呼んでます。

ワークショップ―偶然をデザインする技術

今流行ってますよね、この言葉。

この本を読んでいると「コミュニケーションのあり方」を考えないといけんなーという気にさせられますね。ちょっと衝撃的でした。

「常に強者が生き残る適者生存」を前提とするマーケティングの常識を離れなさいと、この本はいいます。

ボクにとっては、これはすごーーーーく難しい。

オリエンを受けた瞬間に、この商品は競合は○○だから、マーケットの中でこのあたりにプロットし、ターゲットはこのあたりの人たちだから、○○なアプローチをしようみたいなことを、考える癖がついてます。

ボクのこの思考は、差別化を起因とした適者生存の思考以外の何者でもないです。でも、この本は、その「差別化」というのは、ホントに生活者にとって必要なものなのかを考えなさいと説きます。

僕らの商売は、クライアント様の出来上がった商売をいかに魅力的に見せるかが、生業なので、その物性的な「差別化」をいじることはほぼ不可能です。なので、そんな事言われてもなぁと思ったりする反面、そういう視点に立って、クライアント様が仰る「差別化」がホントに生活者の生活に役立つ、必要なモノなのかをあんまし、考えたことはないです。

厳密にいうと、「ホントにそれって差別化なの?」って考えないわけじゃないです。考えて、差別化じゃないよなぁと思いつつも、それを説き伏せる労力と時間のことを考えるとその差別化をいかに魅力的に見せるかということに注力したほうが、楽な場合が多いです、正直。だから、考えないようにしているというのが、正直なところですね。

これじゃーいかんですね。ハイ。よーわかっとります。ナハ。

で、この本は、商品の強みとか弱みとかそういうマーケティング要素を排除し、商品の本質を抉り出し、生活者の生活を豊かにするものは何かをワークショップで探り出しましょうと言っています。

それを、「中立変異」と呼んでいます。強みでも弱みでもないもの。今はなんともないこの変異こそが、生活者の生活を豊かにするコンセプトを生み出すものであると。

中立変異をもう少しわかりやすく言うと、

中立変異は、コンベンション(慣習)的思考からは決してでてこないものなんでしょう。コンベンションは、適者生存の論理の最たるものですからね。コンベンションをぶっ壊すもの。中立変異を簡単に言ってしまうとそういうものかと思います。

わかりやすくなかったりして・・・

このワークショップが凄いと思う別の視点は、この一連の作業をクライアントを巻き込んでできるというところかと。

一緒に考えて、クライアント自身が作りあげたモノを否定するわけがないですよね。

これをコンペの時にやられるらと思うと・・・。

ちなみに以前いたことのある会社の海外ブランチでは、ワークショップをやってコンペ11連勝というのを聞いたことがありましたよ。

ワークショップを企画・運営する部署がとある代理店ではできたと聞きます。まぁ、いろいろな意味で衝撃的な手法が日本にも根付こうとしていることだけは、確かなようですね。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金)

犬USB

こんちは。X3です。

欲しい!!おバカすぎ!!

http://www.youtube.com/watch?v=XXLnltEBax4&eurl=

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

HUMMER

こんちは。X3です。

「HAMMER」のアウトドア広告です。

Hummer2

これを見てて「よくあるよね」って思っちゃいました。

特に感動することもなく、普通に冷静でいる自分がちょっとイヤでした。

もっとオモロイこと考えないとあかんよーって、自分に言われてるような気がして・・・

人間の慣れってホント怖いよな。

広告メッセージ的としては、

HUMMERってなんかファッションっぽいクルマイメージを持たれてるような(日本だけかもしんないですけど)ところがあるので、HUMMERの存在原点を伝えようとしている仕掛けでよいアウトドア広告だなぁと思いました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

<

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

p>

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月14日 (木)

ニート

こんちは。X3です。

こんなアワードやってるんですね。ネタですけど。

その名も『2006年度最優秀ニート賞』だって。

受賞者の記録を見たら面白かった~

□キョドリ率=キョどった回数÷体振動幅×0.9 みたいな項目とかがあったりします。

×0.9ってなんなん。みたいなツッコミどころ満載の記録がのってますよ。

ぜひ、覗いてみてください。笑えます

http://nsjweb.web.fc2.com/news_034.htm

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

髭剃り

こんちは。X3です。

ヒゲ剃りのゲリラ広告です。

なるほどねぇ~。確かにスベスベですよね。

Eggs_1

剃り味抜群なんだーとは思わないけど、面白いからとりあえず買ってみてもいいかなって気にはさせますよね。

それにしても、よくぞここまでやりました!って感じ。お上手お上手。

卵つながりで「すき焼きのタレ」とか「お米」の広告ってのはどうかな・・・

なんか食欲をそそるような気がすんだけどぉ。

提案するのはタダだからしてみますかね。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

このエントリーを含むはてなブックマーク (はてなブックマークへ追加)

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

漢字②

こんばんは。X3です。

今年の漢字、発表になりましたね。

「命」だそうです。

「秋篠宮妃紀子さまが悠仁(ひさひと)さまを出産された一方、いじめによる子どもの自殺が社会問題化、飲酒運転による死亡事故が相次ぐなど、生まれた命、絶たれた命、奪われた命、そして、命の不安への膨らみ」がその理由だとか。

なーるほど。命ね。

確かにやりきれない感じの悲惨な事件が多かったですもんね。飲酒運転による事故とか、いじめとか。

来年は、もう少し前向きな漢字が選ばれる1年であればいいですね。

オー、なんて普通なつまらんまとめで終わってしまうことをお許しください。

アーメン

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (2)

漢字

こんちは。X3です。

今日12月12日は、「漢字の日」だそうです。いちじひとじと読むんだとか。

で、毎年この日に「今年を漢字一文字であらわすと何?」みたいなことをやるらしいです。

てなわけで、考えてみました。今年を漢字一文字で表すと・・・

私的には、

「始」かと。

いろんな物事が新しいフェーズに入った一年じゃなかったのかなぁと思いました。

例えば、

・コミュニケーションの世界では、Web2.0にはじまった「○○2.0」元年でしょぉ、

・失われた10年でしたっけ?15年でしたっけ?をようやく抜け出し、景気が回復し始めたのが2006年だし、

・労働力グローバリゼーションによる「ワーキングプア」層という新階層の出現とか、

・ボクが新しい会社に移ったとか(爆)

などなど、2006年はいろんな「始」の事があったんではないのかなぁと思ってます。

あ、あと、クルマ購入による大きな借金を背負ったので、「借金生活の始まり」っていうのもあったなぁ(爆)

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年12月11日 (月)

八百科辞典

こんちは。X3です。

オモロサイトです。

絵的にはこんな感じです。

Uncyclopedia0001.png

これを見て、うん?と思われた方も多いとは思います。

そうこのサイトは、ウィキペディアをパロったサイトです。

このアンサイクロペディア(Uncyclopedia、八百科事典)とは、Uncyclopedia”という名称は、否定を意味する接頭語“un-”と百科辞典を意味する英語“encyclopedia”を組み合わせたものであり、「非百科事典」の意味になります。

要はオモロければ何を載せてもOKよ!!!みたいな軽~いサイトです。

でも、中身は充実してますよ。

例えば、サンタクロース なんか刺激的な説明がなされています。

話のネタとして暇な時にでも覗いてくださいな→アンサイクロペディア

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

歯医者

こんちは。X3です。

歯のインプラント広告です。

メッセージとしては、わたしんとこのインプラントは安全ですよ。抜け落ちたらシャレならんでしょってことなんでしょうね。

笑えるビジュアルですな。

Dental_implant

GUMとかが「丈夫な歯」を作るをコンセプトに、倒れないレーンを作ってプロモーションをやるっていうのもありだなぁと思ったりもしました。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 9日 (土)

TYO

こんちは。X3です。

TYOというかなり有名なプロダクションがあるんですが、そこがオフィス移転をする際に作ったMovieです。(情報提供:広告会議さん)

かなりオモロイ。

こんなけオモロイと単なる会社移転紹介Movieではとどまらないですね。

見てる人には、「なんてオモロイ事を考える会社なんだ」という意識を与える「クレデンシャル」的役割を果たすMovieに昇華するんじゃないのって思ってしまいました。

http://www.tyo-id.co.jp/MC_TAKASHI/

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 8日 (金)

北斗の拳

こんちは。X3です。

笑っちゃいました。

http://www.youtube.com/watch?v=UouH85QGl2E&eurl

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2006年12月 7日 (木)

サンプリングマシン

こんちは。X3です。

富士電機リテイルシステムズ株式会社という会社が、新商品や試供品等を無人で配布することができる「サンプリングマシン」システムを開発したそうです。

このシステムは、12月7日~10日までの4日間、「ららぽーとTOKYO-BAY」で実験稼動するそうです。

どこら辺が優れものかというと、

あらかじめ「ららぽーと会員」の携帯電話やパソコンに対して電子メールで試供品キャンペーンを告知。会員はカード番号の下5桁の数字をサンプリングマシンに入力すると試供品がもらえる仕組みになっているそうです。

だから、ピンポイントでターゲットにサンプリングができるんだとか。無駄をなくした効率的なサンプリングができるそうです。

あと、サンプリングマシンに設置された大型液晶モニターでは商品CM等を流したりもできるそうです。

なかなかいいシステムじゃなーい。

ピンポイントサンプリングっていうのが良いじゃないですか。

どんな人に配ったのかの属性がわかってるのもGOOD!

追っかけ使用感インタビューとか、試作品をサンプリングして製品改良に使うとか、単にサンプリングするだけでは終わらない使い方ができますからね。

提案してみたい一品でございます。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 6日 (水)

環境保護

こんちは。X3です。

こういうCMならネットを見てみようかなと思うわなぁ。

あんな検索窓CMにはない、秀逸なるアイデアがつまっております。

アッパレ。アッパレ。アッパレ

アッパレ①

http://www.youtube.com/watch?v=ckJ9i7e72zo&eurl

アッパレ②

http://www.youtube.com/watch?v=XJ7Sd8iFJtA&eurl

アッパレ③

http://www.youtube.com/watch?v=wBD4OE8aD5o&eurl

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天才

こんちは。X3です。

天才の典型例かと。

11歳のフツーウの女の子が1曲歌い上げます。

見た目はそんなに「天才」ではないんですけどね(爆)

http://www.dailymotion.com/video/x6sfz_amazing-11-year-old

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 5日 (火)

たばこ

こんちは。X3です。

「たばこは害だよねぇ」広告です。

"Passive smoking kills" "Free my lung"=「間接喫煙で人は死にます」「私の肺に自由を」ですって。

「死ぬ」って明確に言い切っちゃうところがスゴイよねー。

ちなみに小生は禁煙してかれこれ1年2ヶ月が経ちました。

肺の自由と引き換えに、メタボリックというスバラシイものを頂きました。

たばこを辞めると太る。身をもって体験しております。

アーメン。

Freemylungs1

Freemylungs2

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 4日 (月)

初コンペ

こんちは。X3です。

今日、朝9:00amからコンペがありました。

新しい会社に移ってからの初コンペ。ゴルフじゃないですよぉ。

某文房具屋さんです。

先週の水曜日にオリエンがあり、今日提案という、とってもイターイスケジュールのやつです。提案する中身としては、販促キャンペーンなんですけど、久々に闘魂注入しちゃいました。

休日出勤までしちゃったし。

今朝なんて、家に出発する前に、プレリハなんてやっちゃったし(爆)ナハ

普段はあまりしない、ネクタイまでしていっちゃったし。

そんな気合バッチリなコンペの結果が先ほど出ました。

なななななーーーーんと、勝っちゃいました。勝利です!勝利しちゃいました!

ナハナハナハ

久々に嬉しかったなぁ♪

私事ニュース120%ですんまそん。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シェーバー

こんちは。X3です。

女性用のシェーバーのアウトドア広告です。

スッゴイ剃り味なんでしょうね。

でも、こんな毛深い女性いないやろーみたいなそうはおらんやろうけどね。

Ladyshaver_1

賛否両論あるんだろうなぁ。

キモイ!って言う人もいんだろうね。でもまぁ、アウトドアなんでこれくらいのぶっ飛びがよろしいかとは思いますけどね。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

ソフトバンク

こんちは。X3です。

イヤー、ソフトバンクのCMを見てビックリしましたねぇ。

今度は、ブラッドピットですか。

キャメロンディアスのCMにもビックリしたけどさ・・・

ブラピのギャラは4-5億って言われてます。キャメロンディアスはよう知らんけど。でも、結構高いことは間違いない。○億でしょうね。

といことはですよ。制作費だけで、10億近い金額をブッコンでるわけでありまして。もう一回言わしてもらいます。10億円って制作費だけですからね。

今のご時勢10億のキャンペーンって言ったら、代理店は尻尾ふってクライアント様に飛んでいく金額でございます。そこには、制作費だけでなく、メディア費、プロモーション費、イベント費、PR費などコミュニケーションに関わる全てが含まれているわけです。

なのに、なのに、ソフトバンクといったら、制作費だけで、10億なんてーーーー!

Oh!Super Crazy!

で、そんな高ーいお金を払い、何をコミュニケーションしているかというと、

残念!何もしてませーんよね。うん。ホントに何も届いてこない。ケータイCMに必要な情報をまったく謳ってないんだもんなぁ。

ブラピの広告かと思っちゃった。マジで。

ブラピのカッコ良さだけで本気で売れると考えてるのかしら?

ケータイのコミュニケーションってそういうもんじゃないと思うんだよなぁ。

ケータイっていう商品は、あくまで「生活を便利に楽しくするツール」でしかないとボクは思ってます。

一昔前の「電話するツール」という位置づけを考えると、飛躍的に人のライフスタイルに入り込み、ステータスは上がったんだろうけど、どこまで言っても「ツール」だろうと思っているわけであります。

何が言いたいかというと、ケータイは、決して「愛でる」商品じゃないということです。スキでスキでタマンナイゼーとはならんわけです。

だから、ポンポンポンポン、ケータイを変更するわけです。

そういう商品にとって何が大切かというと、「機能性」と「価格性」です。

どんな魅力的な機能がついてて、自分の生活がどんなに便利に楽しくなるかを消費者は求めるわけです。どれだけ、リーズナブルにそのケータイが提供してくれるコンテンツを楽しめるかを、消費者は吟味するわけです。

だから、今のケータイのCMを見てもらうとわかるように、主流は「機能性」と「料金体系」を声高に謳ったコミュニケーションです。

そんな中、ソフトバンクがやったプレミアムCMは、ブラピが持ってるオーラ感を自分たちのケータイにかぶせようとしたわけですな。ソフトバンクのケータイを持っている人は○○のような人たちみたいな感じにね。

「機能性のコミュニケーションとは一線を画すコミュニケーションをしましょうよ!そっちのほうが記憶に残りやすいですよ」って、そそのかされたのかしら。

方法論としては正しいけど、市場環境を鑑みるとぜんぜーん正しくない考え方なんだろうなと思います。

ケータイは、愛でる商品じゃないので。

タレントにより記憶には残ったけど、購買には全く寄与しなかったCMとして燦然と歴史に名を残すのではないかと思う今日この頃です。

クリック応援宜しくお願いしまーす

↓↓↓

人気blogランキングへ

にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »